グラプトベリア・マーガレットレッピン(Graptoveria ‘Margarete Reppin’)。菊日和(Graptopetalum filiferum)と白牡丹(Graptveria ‘Titubans’)の交配種らしい。夏の間、徒長させてしまったものを切り戻しました。3頭のうち、一番大きいものは1頭で植え付け。

グラプトペタラムの血が3/4流れているとは思えないエケベリア感。

小さい2頭は1鉢に。

だいぶんと株が消耗していたように思う。発根まで頑張ってほしい。メネデールを丁度昨日で切らした為、今週中には買いに行かねば。

グラプトらしく子吹きはよいとのこと。こちらも期待したいところ。

西側ベランダ、春秋型管理。潅水は概ね1回/2週。しばらくは日陰で養生。下部は本日より日向。
まずはこの秋、発根と冬越しの力を蓄えてほしい。がんばれマーガレットレッピン!
—————————————–




コメント