きりもどしトナカイ角

スポンサーリンク

ユーフォルビア・トナカイ角(Euphorbia stenoclada)。銀角珊瑚とも。前回(記事:かくかくトナカイ角)より約1年10か月振りの登場。この春切り戻して挿し木を行った。結果オーライだったが、失敗の記録を戒めの為に残しておく。

5

随分短くなった。

6

植え替えと切り戻しは5月頭のGW。真ん中と左の2株を切り戻し、右の株はそのまま植え付けることに。

1

抜いたところ。根は硬いが非常に貧弱。よく自立していたなと思う。

2

切ると白い体液が出る。水にさらしてもなかなか止まらない。いつの間にか写真のように体液が染み出すがキリが無いので、概ね止まったところで乾燥させる。

3

根付き3本と挿し穂2本で計5本。日和って微妙な長さに切ってしまったが、今回の失敗は更にここから。乾かしてさっさと挿せば良いのに、「暑いし根が出るかな?」などと考え長々とほったらかしにしてしまった。結局1か月近く待っても根は出ず、枝がシワシワになってきたので仕方なく植え込んだ。試しに水に挿してあったものもあったが、結果は同様。若干枝のシワがマシかなという程度で、有意な差は認めなかった。酷い失敗である。

4

根付きのものはまとめて1鉢に。トナカイ角1号と呼ぶ。なんとも中途半端な見た目でモヤモヤする。来年は左の株も切り戻そう・・・。

7

右がトナカイ角2号、譲渡用に少ししっかりした鉢に植えた。左はトナカイ角3号、配置する際に便利なので少し小さな鉢に植えた。挿して10日程度でシワが戻った。発根したのだろうか。

8

紅小町(Notocactus scopa var. ruberrimus)に今季2回目の花。

8

ボンセレンシス(Sansevieria boncellensis)に子株。親株の吸水もまだ十分でないが大丈夫か?

7

東側ベランダ、夏型管理。潅水は概ね1回/2週。直射は午前のみ、遮光22%(1号は棚上段、2-3号は下段)。

根付かないこともままあるとの報告がある本種。挿した2本が無事根付いたのは不幸中の幸いかもしれない。がんばれトナカイ角!

—————————————–

ブログランキングに参加しています。よろしければ1クリックお願いいたします!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました