マミラリア・白竜丸(Mammillaria compressa)。中央メキシコに自生する普及種。長棘種や綴化種もよく見掛ける。100均苗でやや縦に伸び気味。植え替え時に根が少なかった為、爪楊枝で支えている。

下3方向に伸びる刺が幾何学模様的でユニーク。

最前列でも焼ける様子はない。他は焼け気味。

マミラリアらしい赤褐色棘。

別の100均で購入していた小苗。こちらはやや焼け気味。

生長点付近は緑色。

睡蓮鉢のヒメタニシがいつの間にか増えていた。本種は卵でなく、稚貝を生むらしい。このサイズで既にタニシらしい渦巻き貝。

東側ベランダ、夏型管理。潅水は概ね1回/2週。直射は午前のみ、遮光無し。
新棘が出てきたので根が付いたのだろう。その調子、がんばれ白竜丸!
—————————————–




コメント