ハオルチア ふっくらだるま竜鱗 ハオルチア・だるま竜鱗(Haworthia tessellata)。竜鱗のだるま葉種。前回(記事:ギザギザだるま竜鱗)より2ヶ月振り2回目の登場。半硬葉ハオ。 2か月前。 吸水して膨らんだがあまり変わらず。右上に4つ目の子が出て... 2018.11.07 ハオルチアハオルチア(硬葉)ハオルチア(軟葉)多肉植物
ケイリドプシス しろはだプルプレア ケイリドプシス・プルプレア(Cheiridopsis purpurea)。和名は春意玉。南ア・北ケープ州のリフタスフェルト(Richtersveld)近郊に自生するらしい。サキュレント・カルー(Succulent Karoo)の北端辺りだろ... 2018.11.06 ケイリドプシスメセン多肉植物
エケベリア もりもりファンクイーン エケベリア・ファンクイーン(Echeveria 'Fun queen')。正しくは E. 'Van breen'。前回(記事:不動のファンクイーン)より約13か月振りの登場。デレンベルギー(E. derenbergii)と銀明色(E. c... 2018.11.05 エケベリア多肉植物
メセン てんてん水玉 コノフィツム・水玉(Conophytum 'Mizutama')。足袋型の小型園芸種。10月のコノ開花ラッシュの例に漏れず綺麗な花が咲いている。 桃色花。 花柄は割と伸びる。草体サイズに比し点状窓が目立つのが品種名の由来か? ... 2018.11.02 メセン多肉植物開花関連
エケベリア でろりんプレリンゼ エケベリア・プレリンゼ(Echeveria 'Pulerinze')。花うらら(E. pulidonis)とリンゼアナ(E. colorata 'Lindsayana')の交配種。前回(記事:すずなりプレリンゼ)より約半年振り3回目の登場。... 2018.11.01 エケベリア多肉植物