エリオシケ けむくじゃら多彩玉 エリオシケ・多彩玉(Eriosyce nidus var. multicolor)。E. senilis var. multicolorとされる場合もあるらしい。以前はネオポルテリア(Neoporteria)に分類されていたが統合されたよう... 2018.04.30 エリオシケサボテンネオポルテリア
ネオヘンリシア ぶつぶつ姫天女 土日は更新お休み。 --------------------------------------- ネオヘンリシア・姫天女(Neohenricia sibbettii)。南アフリカ産の小型メセン。夜咲きの黄色花が咲くらしい。海外サイトに... 2018.04.27 ネオヘンリシアメセン多肉植物
クラッスラ かいかする紅稚児 クラッスラ・紅稚児(Crassula pubescens ssp. radicans)。C. atropurpurea var. anomala とする場合もあるよう。葉はどちらかと言うとアトロプルプレアに似ているが、花はプベスケンスに似て... 2018.04.26 クラッスラ多肉植物開花関連
セダム もこもこモリムラ万年草 セダム・モリムラ万年草(Sedum uniflorum ssp. japonicum f. morimurae)。前回の雑草状態(記事:わさわさモリムラ万年草)から切り戻し、7か月ぶりの登場。小さい鉢では上手くいかず、浅い盆栽鉢に植え変えて... 2018.04.25 セダム多肉植物
アナカンプセロス もしゃもしゃナマクエンシス アナカンプセロス・ナマクエンシス(Anacampseros namaquensis)。もしゃもしゃした白毛で覆われたユニークな奴。同属のクリニタ(A. crinita)やバエセケイ(A. baeseckii)より毛が多い。暖かくなって頂部... 2018.04.24 アナカンプセロス多肉植物