ハオルチア・コンプト寿(Haworthia comptoniana × retusa)。交配親が分かる潔い名前でよい。どっしりした肉厚葉が魅力的な奴。

角度は少し違うが去年8月。葉4枚分くらいの生長。思ったより生長が遅い。

みっしりと詰まった感じが好み。水がやや溜まりやすいのが玉に瑕。

耐光性は高く、棚下段の最前列でも葉裏がうっすら紫掛かる程度で全く問題ない。隣の青雲の舞(H. vittata)などは外葉が赤くなってきている。

窓はぶつぶつ。条理が阿弥陀模様だ。

5月頭から発根管理中だったソテツ(Cycas revoluta)のひとつに新葉が出てきた。発根したと考えてよいのだろうか。葉が丸まって櫛のようになっており、これが広がって羽状になるよう。

東側ベランダ、春秋型管理。潅水は概ね1回/2週。直射は午前のみ、遮光無し(棚下段)。
生長はやや遅いものの、極めて強健。その調子、がんばれコンプト寿!
—————————————–




コメント