オーニソガラム・不明種(Ornithogalum sp.)。短い葉が密集するものはサルディエニー(O. sardienii)やリプソトイデス(O. lithopsoides)があるが・・・。

先日購入したばかり。植え付けが寄ってしまった・・・。

球根はかなり小さい。植え付け後1週経った為、そろそろ潅水。

球根エリアに仮置きした。ここも冬用に仕分けねば・・・。

ヘデリフォリウム(Cyclamen hederifolium)の開花がピーク。計20輪程度。

オーロラ(Sedum rubrotinctum f. variegata)が色付きだした。

長雨でも元気なブロメリア。特にレッドデビル(Dyckia ‘Red devil’)のグラデーションが美しい。

東側ベランダ、夏型管理。潅水は概ね1回/2週。直射は午前のみ、遮光無し(平積みエリア)。
我が家では初のオーニソ。元々地上球根ではないのだそうだが、この植え付けで良かったのか・・・?とりあえずシーズン終わりまでに発根を促す。がんばれオーニソガラム不明種!
—————————————–
ブログランキングに参加しています。よろしければ1クリックお願いいたします!




コメント