くさもち翠冠玉

スポンサーリンク

戒めと記録の為、枯らせてしまった植物リストのページを作成した。いつかこの1年は追記無しでした!と言えるようになりたいものである。

—————————–

ロホホラ・翠冠玉(Lophophora diffusa)。メキシコ中北部の本属群生地の南端に自生するらしい。前回(記事:まんじゅう翠冠玉)より約1年3か月振りの登場。

1

前回は2号素焼き鉢に植わっていた。休眠明けに写真を撮っていたはずだが見当たらず、大きくなっているのかはよく分からない。

2

他サボテンに混ざっていてもこの存在感。草餅のような姿が可愛らしい。

3

もう1株、実生サイズのものがある。

5

こちらは何故か休眠明け直後の写真があった。

6.jpg

現在。吸水分を鑑みればサイズはそれほど変わらないかもしれない。

4.jpg

姫雲(Melocactus concinnus)は脱落無く優等生。月世界(Epithelantha micromeris)実生苗は一つまた一つと基部が腐ってしまう。果たして夏を越せるのだろうか・・・。

6

不思議な所から脇芽を出したトナカイ角(Euphorbia stenoclada)。思ってたのと違う・・・。

9.jpg

椿の根元のパープルヘイズ(Sedum dasyphyllum var. glanduliferum)。挿し木初年度は草姿が整いやすいとは言え、真夏に毎日潅水する鉢でこの草姿はなかなか良い。椿の根元は、シクラメンの実生などにも良いかもしれない。

8.jpg

東側ベランダ、夏型管理。潅水は概ね1回/2週。直射は午前のみ、遮光22%(平積みエリア・棚下段)。

塊根サボは苦手でいつ腐らせるかヒヤヒヤしている。深植えの癖が付いているからか?何とか酷暑を乗り切ってほしいところ。その調子、がんばれ翠冠玉!

—————————————–

ブログランキングに参加しています。よろしければ1クリックお願いいたします!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました