シクラメン

ハオルチア

ふっかつベクター

ハオルチア・ベクター(Haworthia 'Vector')。ガラスコンプト(H. comptoniana hyb.)の自家結実だとか、ベイエリ(H. correcta bayeri)の血が混じっているだとか、諸説あるようだ。 ...
シクラメン

どーむがた光るオブツーサ

ハオルチア・光るオブツーサ(Haworthia hyb.)。H. obtusa ‘Hikaru’などとも。オブツーサ(H. obtusa)と雪の華(H. turgida var. pallidifolia)の交配種らしい。前回(記事:てん...
サボテン

いがいが貂の子

フライレア・貂の子(Frailea phaeodisca)。ウルグアイ~ブラジル南端のリオグランデ・ド・スル(Rio Grande do Sul)州まで自生するらしい。 昨年春にごく小さい苗を購入したもの。1シーズン概ね順調...
サボテン

いろづく太郎閣

ステノケレウス・太郎閣(Stenocereus queretaroensis)。メキシコ中部のハリスコ(Jalisco)州~ケレタロ(Querétaro)州に主に自生し、またソノラ(Sonora)やオアハカ(Oaxaca)にも自生するらし...
エリオシケ

さかだつ多彩玉

エリオシケ・多彩玉(Eriosyce nidus var. multicolor)。E. senilis var. multicolor とも。旧ネオポルテリア(Neoporteria)属。前回(記事:はつかいか多彩玉)より約1年8か月振...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました